services 事業のご紹介
測量業務


測量方法
〇基準点・水準測量
基準点測量は、測量の基礎となる基準点を設置し、その位置を正確に測定する作業です。公共事業等に伴い新たな基準点が必要となった場合、新たな基準点を設置し、既存の基準点(公共基準点)に基づいて地球上の位置と高さを厳密に求めます。
水準測量は、測量の目的や精度に応じて適切な等級を選択し、既存の水準点を基準として新たな標高を定める作業です。直接水準測量、間接水準測量などの手法があります。
〇地形・路線・河川測量
地形測量は、土地の形状や地物の位置を測定し、地形図を作成するための測量です。トータルステーションやGNSS 測量機器を用いて現地を測定し、データ化(CAD図面)して地形図を作成します。また、点群データを用いた地形図の作成も実施しています。都市計画や道路、橋梁の設計などに利用されます。
路線測量とは、道路や水路等の新設および改良のために路線の位置や形状を測定する作業であり、調査・計画・実施設計に用いられる基礎資料を作成するものです。
河川測量は、河川や海岸等の形状や流れを測定・調査し、治水対策や河川工事に役立てられます。
〇用地・境界測量
用地測量は、土地および境界等について調査し、用地取得等に必要な資料および図面を作成する作業です。土地の売買や開発において重要な役割を果たし、公共測量作業規程の準則に基づいて実施されます。
境界測量は、土地の境界を明確にするための測量であり、現地において境界点を測定し、その座標値等を求める作業ですが、用地測量の工程に含まれます。
〇その他各種測量
他にも、3D レーザースキャナー測量やドローン測量、GNSS 測量などがあります。
3D レーザースキャナーを使用した三次元データの取得は、高精度なデータを短時間で取得でき、複雑な構造物の測量に適しています。
ドローン測量は、空中から地形や構造物を撮影し、広範囲の測量を効率的に行うことができます。
GNSS 測量は、地球上の位置を高精度に測定する技術であり、広範囲の測量や移動体の測量に適しています。
私たちの測量業務は多岐にわたり、社会インフラの整備に欠かせない役割を果たしています。当社では、精度の高いデータの集積を追求するとともに、幅広い知識・経験を有する技術者が迅速に行動し、お客さまのご要望に柔軟に対応できるよう日々努力しています。